Qu’est-ce que
Qu’est-ce qui
Qui est-ce que
Qui est-ce qui
フランス語で最もややこしいと言っても過言ではないこれらのフレーズ。
今回は、この4フレーズを構造から意味まで詳しく解説していきます。
最後に練習問題も載せているので、解説を読み終わったら挑戦してみましょう!
qu’est-ce que, qu’est-ce qui, qui est-ce que, qui est-ce quiの違いは?
構造について
この4フレーズでは、冒頭の赤い部分と末尾の青い部分が異なっています。
Qu‘est-ce que
Qu‘est-ce qui
Qui est-ce que
Qui est-ce qui
冒頭のQui/Queは、疑問の対象が「モノ」か「ヒト」かによって変わります。
Qui:ヒト
Que:モノ
末尾のQui/Queは、疑問の対象が「主語」か「目的語」かによって変わります。
Qui:主語
Que:目的語

理論で覚えるより、実際に例文を見てみよう!
Qu’est-ce que
冒頭が“Que”、末尾が”que”なので、疑問の対象は目的語となるモノです。
つまり、「何を」を尋ねる疑問文となります。
また疑問の対象が目的語であるため、語順は
Qu’est-ce que+ 主語+ 動詞
Qu‘est-ce que tu as acheté?
君は何を買ったの?
Qu’est-ce qui
冒頭が“Que”、末尾が”qui”なので、疑問の対象は主語となるモノです。
つまり、「何が」を尋ねる疑問文となります。
また疑問の対象が主語であるため、語順は
Qu’est-ce qui+ 動詞
Qu‘est-ce qui se passe?
どうしたの?(何が起きているの?)
Qui est-ce que
冒頭が“Qui”、末尾が”que”なので、疑問の対象は目的語となるヒトです。
つまり、「誰を」を尋ねる疑問文となります。
また疑問の対象が目的語であるため、語順は
Qui est-ce que+ 主語+ 動詞
Qui est-ce que tu as invité?
君は誰を招待したの?
Qui est-ce qui
冒頭が“Qui”、末尾が”qui”なので、疑問の対象は主語となるヒトです。
つまり、「誰が」を尋ねる疑問文となります。
また疑問の対象が主語であるため、語順は
Qui est-ce qui+ 動詞
Qui est-ce qui viendra à la soirée?
誰がパーティーに来るの?
練習問題

解説を踏まえて、実際にやってみよう!
______ est tombé de l’étagère? | |
______ tu penses de ma voiture? | |
______ Marie a épousé | |
______ va commencer là-bas? | |
______ doit prendre la responsabilité? | |
______ vous avez raccompagné à la gare? | |
______ a fondé l’Université Waseda? |
qu’est-ce que, qu’est-ce qui, qui est-ce que, qui est-ce quiのまとめ
全問正解できましたか?
一見難しそうなこれらのフレーズですが、分解して考えると単純明快ですよね。
練習問題でつまづいてしまった方は、もう一度解説に戻ってしっかり理解できるようになりましょう!
コメント